ペランさんが教える
「ヨーロッパ4大ワイン大国」
<第1回> 赤ワインを飲み比べてみよう
日時:2023年2月18日(土)
16:00-18:30
講師:マイク・ぺラン(GWE認定インストラクター)
英国オックスフォード大学のブラインドテイスティングソサエティーで
ワインの知識と技術を磨いた講師のマイク・ペラン。
彼は、ワインを知るなら、まず「ヨーロッパの4大ワイン大国のワインを知る」ことが重要だと強調します。
ペラン一家は、ローヌ南部でワイナリーを経営するワイン一家。
マイクペランもヨーロッパのワインに精通しています。


ワインについて何も知らない方は、まずヨーロッパ4大ワイン大国から入ると分かりやすいです。
そして、ワイン通の方も、もう一度学ぶと、今まで知らなかった意外なワインの世界が広がります。
さあ、ヨーロッパワインに精通したマイク・ペラン講師と一緒に、ヨーロッパ4大ワイン大国へ!

フランス
世界最大のワイン大国であるフランス。生産地、ぶどうの種類、年代などにより無数の味が存在します。ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュだけでなく、プロヴァンスのロゼワイン、カオールの黒ワイン、アルザスの甘口ワインなど、個性豊かなワインがたくさん存在します。

イタリア
フランスと並んでヨーロッパを代表するワイン大国。2,000種を超える土着ブドウがあります。北から南に広がる20の州それぞれにある魅力的な郷土料理。そしてその郷土料理に合う伝統的な地元のワイン。イタリアの歴史と多様性を感じされるワインの数々をお楽しみください。

スペイン
実は、スペインは、世界最大のぶどう栽培国。毎年、フランスやイタリアと生産量第一位を競う「ワイン大国」なんです!世界的に有名なシェリー酒やテンプラニーリョはもちろんのこと、最近世界的に人気の高い白ワイン「アルバリーニョ」、コスパに優れたスパークリングワイン「カヴァ」など注目です。

ドイツ
ドイツワインの個性は、豊かな酸と繊細さ。「ドイツワインは甘い白ワインばかりでは?」なんて思っていたらもったいない!近年は高品質な辛口の白ワインや冷涼品種であるピノノワール(ドイツでは「シュペートブルグンダー」と呼びます)の評価が高いです。
各地域の特性を知る
このセミナーは、ヨーロッパ4大ワイン大国について、テーマ毎に3回に分けて、楽しみながら学びます。
1回 赤ワインを飲み比べてみよう
2回 白ワインを飲み比べてみよう
3回 スパークリングワインを飲み比べてみよう
第1回は赤ワイン、第2回は白ワイン、第3回はスパークリングワインと、テーマに分けて、毎回4ヶ国のワインを飲み比べて、その特徴を理解していきます。
会の前半では、その日のテーマに合った6〜8種類のワインを、講師の解説付きで、テイスティングします。
会の後半の懇親会では、その日のテーマに関係なく、各国の赤ワイン、白ワインが楽しめます。
講座の特徴
-
ペラン講師が独自の視点で、初心者には分かりやすく、そしてワイン通も満足頂ける様に解説。幅広い方々が参加できます。
-
世界のワインの基本になっている欧州4ヶ国のワインを理解できます。
-
3つのテーマに分け、3回のシリーズでじっくり学ぶことができます。
-
毎回、4ヶ国のワインの特徴を丁寧に解説するだけでなく、実際にテイスティングをします。沢山のワインを飲み比べられるので、ワインの特徴がよく分かります。
-
会の後半は、軽食を楽しみながらのカジュアルな懇親会。スペインバルで飲んでいるように参加者と知り合いになれます。

初心者の方、一人参加の方もご安心ください。
この講座は初心者の方にも分かりやすいように、難しい言葉などを避けて、分かりやすく解説させて頂きます。
また、お一人で参加されても楽しめるように、様々な工夫をしています。
初心者の方、一人参加の方も安心してご参加ください。
このセミナーは、こんな方におススメです。
-
とにかくワインが好きな方
-
ワインが好きだけれど知識はあまりないという方
-
楽しみながらワインを学びたい方
-
様々な種類のワインを楽しみたい方
-
主要なぶどう品種を味わってみたい方
-
ワインを仲間と一緒に楽しみたい方
第1回 赤ワインを飲み比べてみよう
フランスの「ボルドー」「ブルゴーニュ」、イタリアの「バローロ」「キアンティ」、ドイツの「シュペートブルグンダー」、スペインの「テンプラニーリョ」など、各国を代表するワインを飲み比べます。それぞれのワインについて丁寧に解説します。世界を代表するワインを一気に飲み比べられるチャンスです。。
当日の流れ
前半は、フランス、イタリア、スペイン、ドイツの赤ワインについて、ぶどう品種、生産地などを分かりやすく説明します。その後、全員でフランス、イタリア、スペイン、ドイツを代表する赤ワインをのテイスティングを行い、そ香りや味わいについて解説します。
後半は、フランス、イタリア、スペイン、ドイツの赤ワイン、白ワインと軽食を楽しみながらの懇親会です。参加者同士の交流をお楽しみください。
ペランさんが教える
【ヨーロッパ4大ワイン大国】
<第1回> 赤ワインを飲み比べてみよう
日時:2023年2月18日(土) 16:00~18:30
場所:ネックスエンターテインメント(NEXX ENTERTAINMENT)
名古屋市中区千代田3-28-47(地下鉄鶴舞線鶴舞駅徒歩4分)
募集人数: 20名程度(定員になり次第、締め切らせて頂きます。)
参加費: 10,000円(ワイン代込み)
申し込まれた方には振込先口座をお知らせします。振込みをもって、申込み完了とさせて頂きます。
お申し込み、お問合せは、下記のボタンから。
⋆誠に勝手ながら手配の都合上、開催日の2週間前以降にキャンセルされた場合はキャンセル料のお支払いをお願いいたします。

講師紹介
マイク・ぺラン
フランスのローヌ渓谷南部で、叔父がペラン家のワイナリー「Perrin Winery 」経営していて、若い頃からワインに親しんできました。その影響もあって、オックスフォード大学で考古学を勉強している間にオックスフォード・ブラインド・テイスティング・ソサエティに参加し、ワインのテイスティング力を磨いてきました。専門は、考古学ですが、ワイン考古学にも興味があり、イタリアの海岸からエーゲ海の島々まで、人々が何世紀にもわたって神の蜜(ワインのことです!)をどのように楽しんできたかなども研究しました。現在は、オックスフォード大学と防衛大学校の両方で海洋考古学を教えています。
アメリカのアトランタで生まれ、イギリスに留学し、日本人と結婚しました。スキューバダイビング講師としてフィジーに住んでいたこともあります。米国、欧州、日本に多くのワイン関係の知り合いがいて、日本語も堪能です。
***************************:
心理言語学・学士、考古学博士、立教大学で日本史研究
PADI MSDT(マスタースキューバダイビングトレーナー)
日本で英会話講師、会社員、ペンション経営も経験
NHK「ふるさと一番」に出演
オックスフォード・ブラインド・テイスティング・ソサエティ・メンバー、グローバルワインエデュケーション認定講師
オックスフォード大学、防衛大学講師